<aside> 📎
空間演出デザインコースではまだ見ぬ豊かな生活空間の創造をめざしています。
空間も演出もそこに人がいて成立するものですから、「おもてなし」の気持ちを持ってデザインすることが大切です。デザインとは人のよろこびに繋がらなければ意味がありません。そのためにも、人と人、人と空間の繋がりに五感を駆使して取り組んでいきます。
人と人、人とモノの間(場)を計画する 「空間(場)のデザイン」
人と人の間に介在するモノを計画する 「モノのデザイン」
人やモノを取り巻く状況を計画する 「コトのデザイン」
この大きく3つの視点からあらゆる生活空間を創造しカタチにしていきます。
一方で、現代のデザイン領域は急速な広がりを見せています。空間に対する知識や感覚では捉えきれない周辺の領域との関係を多角的に見つめ直し、領域横断的にデザインする姿勢が重要になってきています。そのようなクロスオーバーな状況にも対応できる柔軟性を持った人材の育成を空間演出デザインコースでは目指しています。
あなたの思考を探求してオリジナリティを発掘し、技術の修得を通してクオリティを磨き、実践を重ねてアクティビティを獲得した先に、未来のライフスタイルの創出を目指していきます。
一時的な流行に左右されない豊かな生活空間をデザインしましょう。