<aside> <img src="/icons/list_gray.svg" alt="/icons/list_gray.svg" width="40px" />
・*が付いた科目はアートライティングコースの学生も履修することができます。
科目名 | ST区分 | 単位数 |
---|---|---|
文芸特講1 | S | 2 |
文芸特講2 | S | 2 |
文芸特講3* | S | 2 |
文芸特講4 | S | 2 |
文芸特講5 | S | 2 |
文芸特講6* | S | 2 |
文芸演習1 | S | 2 |
文芸演習2 | S | 2 |
文芸演習3* | S | 2 |
文芸演習4* | S | 2 |
文芸演習5 | S | 2 |
卒業制作準備 | S | 2 |
卒業制作 | S | 4 |
科目名 | ST区分 | 単位数 |
---|---|---|
アートライティング演習2 | S | 2 |
アートライティング演習4 | S | 2 |
アートライティング演習6 | S | 2 |
*2025年度以降入学生は履修不可
科目名 | ST区分 | 単位数 | |
---|---|---|---|
芸術学基礎 | TR | 2 | |
美術史学基礎 | TR | 2 | |
地域芸術理論 | TR | 2 | |
芸術学概論 | S | 1 | |
日本美術論 | S | 1 | |
西洋美術論 | S | 1 | |
アジア美術論 | S | 1 | |
美術史学概論 | S | 1 | |
音楽文化論 | S | 1 | |
京都学入門 | TR | 2 | |
史料学基礎 | TR | 2 | |
史料講読基礎 | TR | 2 | |
京都の歴史 | S | 1 | |
文献資料講読 | S | 1 | |
京都学研修1 | S | 1 | |
京都学研修2 | S | 1 | |
江戸の歴史 | S | 1 | |
日本文化の源流 | TR | 2 | |
日本文化と東アジア | TR | 2 | |
日本の生活文化 | TR | 2 | |
詩歌と日本文化 | S | 1 | |
伝統芸能と工芸 | S | 1 | |
室礼ともてなし | S | 1 | |
伝統芸能の諸相 | S | 1 | |
花道文化の展開 | S | 1 | |
伝統文化の空間 | S | 1 | |
アカデミックスキル入門 | S | 1 | |
論文研究基礎演習 | TX | 2 | 2024年度以降入学生履修不可 |
論文研究基礎 | S | 1 | 2024年度以降入学生履修不可 |
論文研究特論 | S | 1 | 2024年度以降入学生履修不可 |
論文研究Ⅲ | TX | 2 | 2024年度以降入学生履修不可 |
卒業研究 | TX | 8 | 2023年度以降入学生履修不可(2023年度再入学生除く) |
TR:テキストレポート科目 TX:テキスト特別科目 WS:Webスクーリング科目 S:スクーリング科目 GS:藝術学舎科目
・開講期は「airUマイページ > カリキュラム一覧」より確認してください。
・共通科目については「2.教育課程 >共通科目」を確認してください。