<aside> <img src="/icons/book-closed_gray.svg" alt="/icons/book-closed_gray.svg" width="40px" />

コース専門演習スクーリング科目とは、事前学習と2日間(2単位の科目は2日間×2回)の対面または遠隔授業で構成される科目です。科目の到達目標に応じて設定される課題に事前課題と授業を通して取り組み、それぞれ作品を完成させます。

【履修にあたってのルール】

11-1.履修の推奨順序と前提条件

■1年次配当科目 、2年次配当科目

1年次配当の「洋画Ⅰ-1〜Ⅱ-2」と2年次配当の「洋画Ⅲ-1〜Ⅳ-2」の9科目は配当年次以外に履修の前提条件はなく、年次が到達していれば自由に受講が可能です。ですが可能な限り「洋画Ⅰ-1〜Ⅰ-3」を先に受講することが望ましく、カリキュラムは1年次科目→2年次科目→3年次科目の順で受講していただくことを想定しています。

■3年次配当科目

4年次配当科目

<スクーリング科目の履修の前提条件>

image.png

※各科目が「合格済み」であることは成績(履修状況)が「単位修得見込み」または「単位修得済み」であることを指します。

11-2.スクーリング受講成立条件と欠席・遅刻・早退の取り扱い

スクーリング科目では「事前課題の取り組み」「1単位につき2日間(全10講時)の出席(2単位科目は4日間)」「作品・成果物の完成と講評会」が認められることで受講が成立します。欠席はもちろんですが、遅刻、早退、中抜けも、確認された段階で欠席扱いとなり単位認定対象から外れますので十分に注意してください。これらの受講成立条件は、遠隔授業の場合も同様です。当日、やむを得ず欠席の場合は速やかに連絡をしてください。(▶「airU学習ガイド>3. 学習方法>スクーリング科目(S)>受講にあたって」参照)

【申し込みについて】

11-3.申込方法(先行募集)とキャンセル手続き

スクーリング科目は、3 ヶ月に1度、開講の前の期に先行募集を行います。airUマイページより申し込んでください。受講許可が出た後は、キャンセル時期によって10〜100%のキャンセル料が発生しますので注意してください。(▶詳しくは「airU学習ガイド>3. 学習方法>スクーリング科目(S)>スクーリングキャンセル・欠席の手続」参照)

11-4.追加募集申込

定員に空きがある科目はスクーリング開講日の30〜5日前までairUマイページにて随時追加募集を行います。空きの無い場合募集を行いませんので、受講予定の科目は必ず先行募集で申し込んでください。ただし、キャンセル等が出て定員に空きがでた場合に募集が再開されることもあります。追加募集の有無は、airUマイページで確認できます。

【スクーリングに向けての準備】

スクーリング授業は自宅学習として取り組む事前課題、授業出席と制作課題による総合評価となります。

11-5.事前課題

事前課題はシラバスの「課題」欄に記載されていますので、各自スクーリング授業前に必ず確認し、事前課題に取り組み、指定の期日までに提出してください。airUマイページの各科目ページに、動画教材や参考資料がある科目もあります。(▶「1-2.まずは「airUマイページ」にアクセスしよう」参照)

尚、スクーリング授業は、事前課題が完了していることを前提で進めていきます。取り組んでいない場合や指定の持参物が準備できていない場合は、原則として単位認定の対象となりません。

11-6.大型キャンバスの事前送付について

スクーリング受講にあたり、個人荷物(画材等)を事前にお預かりすることは原則できません。但し、F15号以上の大型キャンバスに限り、指定された期間に大学へ事前送付が可能です。希望の方は、以下の手順に沿って事前送付を行ってください。

※大学への送付受付はキャンバスのみとなります。画材等は受付できません。

■大型キャンバス事前送付の流れ

1.各科目のシラバス「持参物/準備物」欄に記載の大型キャンバス事前送付指定期間を確認する。

2.airUマイページ>教材BOX>補助教材に掲載されている「大型キャンバス事前送付上の注意点」の内容を確認する。

3.配達日(期間)を指定し、元払いにて以下の送付先に送付する。(ゆうパック不可)

【キャンバス送付先】

・京都会場(瓜生山キャンパス)

〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 通信洋画研究室宛

・東京会場(外苑キャンパス)

〒107-0061 東京都港区北青山1-7-15

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 東京外苑キャンパス 通信洋画研究室宛

※伝票にスクーリング名を必ずご記入ください。

4.スクーリング当日、教室にてキャンパスを受け取る注意事項

※個人での事前搬入は原則認めておりません。運送業者をご利用ください。

※指定期間以外の受付は不可となっています。

■飛行機移動における スクーリング持参物について

下記は医薬品以外の危険物扱いの為、空港で没収されますのでご注意ください。

<フィキサチーフ、カッター、ブラシクリーナー、オイル、絵具類等>

機内持ち込み(手荷物)はもちろん、預かりでも没収されるものもありますので詳細は各航空会社の Webサイトでご確認ください。上記のものが持参物に含まれる場合、宿泊先への事前送付、もしくは到着後購入等でご対応ください。

※大学への送付受付はキャンバスのみとなります。画材等は受付できません。

飛行機利用の方で、どうしても送付、到着後購入が難しい場合には、コンシェルジュ宛に開講7日前までにご連絡ください。事前連絡があった場合に限り、貸し出しを検討いたします。事前連絡の際は、以下を明記してください。内容により、貸し出しをお断りする場合もあります。

【件名:備品貸し出し希望】

①学籍番号 ②氏名 ③科目名 ④貸し出し(または事前送付)希望備品

⑤貸し出し(または事前送付)が必要な理由

⑥交通手段(航空会社名)

【スクーリング終了後】

11-8.スクーリング終了後の荷物の返送について

スクーリング終了後、大型キャンバスや画材などを大学から宅配便(着払い)にて自宅へ送ることが可能です。その際の梱包材(段ボール箱、気泡緩衝材(エアキャンプ)、新聞紙等)は各自で用意してください(布ガムテープは大学で用意)。また、京都会場のみスクーリング内でF20号平箱を販売します。その他はairU学習ガイド>教材一覧を参照。代金は後日引落しです。販売方法はスクーリング最終日に案内します。

〈注意点〉

【遠隔授業について】

11-9.遠隔授業について

【その他】

■授業の録音・録画について

洋画コースのコース専門科目内において、授業の録音および録画は対面・遠隔ともに原則認めていません。

■キャンバス・紙のサイズについて

主なキャンバスの号数規格、紙の規格サイズは、以下の通りです。

image.png

※F・P・M型とも、各号の長辺サイズは共通。F・P・Mの数値は、各型の短辺サイズ。

※S(スクエア)型は、表記の長辺サイズの正方形キャンバスです。

●画用紙、ケント紙

四ツ切りは382×542mm、八ツ切りは271×382mmが基準サイズです。