<aside>

イラストレーションコースでは、学習に必要な機材およびソフトウェアを準備する必要があります。

パソコン・周辺機器のスペック

以下に必要スペックを示しています。

悩んだ場合は、4月1日開講のイラストレーション概論(スターター)という授業内で教員や卒業生が使用している機器を紹介していますので、参考にしてください。

パソコン

OS

メモリ

※その他、インストールするアプリケーションソフトの必要システム構成に準拠してください。

ペンタブレット

ペンタブレットとは線を引くのに特化した入力デバイスです。

悩んだ場合は「Wacom」というメーカーをおすすめします。

機材の購入について

購入する店舗の店員さんにこのページを見せるとスムーズです。

また、学内販売サイトでの購入も可能です。入学後には新入生向けの特別販売案内がありますので、購入用チラシを「airUマイページ」内「お知らせ」にて配布します。

※学内販売サイトでご購入の際は、納期にご注意ください。

よくある質問

機材関連

(機材)学習にiPadを使用してもいいですか?

(機材)機材に関するよくある質問

使用するソフトウェア

CLIP STUDIO PAINT

日本製のデジタルイラスト専用ツールです。教材内で指示がある場合には、こちらを使用いただくことになります。

購入:セルシス直販サイト▶ https://www.clipstudio.net/ja/#PRODUCTS

Adobe Creative Cloud

特定のアプリケーションソフトを示す言葉ではなく、Adobeという創作に関する様々なソフトを作っているメーカーの、全てのソフトが利用できるサービスです。

必要なソフトだけを個別にも購入できますが、イラストレーションコースでは以下2つのソフトを必ず使用しますので、CreativeCloudのコンプリートプランを契約いただくことをおすすめします。

※Adobe Creative Cloudは無償体験版(期限付き)がありますが、製品版をインストールする前に無償体験版をインストールすることはおすすめしません。製品版インストール後、ご自身の環境設定によっては体験版から切り替える際に解決が困難な場合もありますので、初心者の方は特にご注意ください。

購入方法(2通り)

①学内販売サイト「Academico Navi(アカデミコナビ)」で購入

airUマイページのトップページ下部のスライドバナーよりアクセスいただくことが可能です。

ログインに必要な認証コードはバナー内に表記されています(下記画像参照)。

商品情報の詳細や納品等については、販売サイト内記載のお問い合わせ先へお問い合わせください。

アカデミコナビバナー.png

②Adobe公式サイトで購入(学割・初年度限定価格有)

Adobe Creative Cloud学割:https://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/students.html/

Zoom

メディア授業におけるWeb面談やWeb講評では、オンライン会議ソフトウェアである「Zoom」を使用して実施します。

無償のアプリですので、公式サイトからダウンロードして、インストールしておきましょう。

Zoom公式サイト:https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/

詳しくは以下のページもご確認ください。

https://e.guide.air-u.kyoto-art.ac.jp/guide/9839