2. 【在学生の皆さんへ】2025年度からの変更事項と注意点
「新入生ガイダンス」(4月は京都・東京で開催、5月はオンライン開催)に参加し、履修計画の立て方や履修方法などについて理解を進めましょう。
お手元の「入学許可証・卒業要件通知」で卒業要件を確認しましょう。次に何年かけて卒業するかを考えてみましょう。テキスト科目とスクーリング科目は学習内容が関連付けられていますので、そのことを念頭におきながら、卒業までの履修計画を作成されることをおすすめします。卒業する為には、コース専門教育科目だけではなく、学部共通専門教育科目等の履修が必要です。
9.履修モデルは、最短の年数で卒業されると仮定した場合の年間学習モデルを紹介しています。入学年次や学びのペースによって履修内容は異なりますので、各自該当する履修モデルを参考に履修計画を立ててください。学習用Webサイト「airUマイページ」でシラバスの閲覧、履修プランの作成ができます。計画通りに進んでいない場合は随時計画を見直しましょう。
学習を始めるにあたり、以下のテキストを各自購入してください。
また、2年次配当科目を履修する前に以下のテキストを申し込んでください(個別請求)。
申込方法は airU学習ガイド>教材・テキスト>個別請求の方法を参照してください。
テキストの購入と併せて、染織コースで欠かせない教材を購入しましょう。
申込書はairUマイページの教材Box>補助教材>【染織コース】資料編・教材申込書からダウンロードしてください。
「浸染用具セット」と「織物用具セット」は必須教材になりますので、必ず購入をしてください。
※申込内容をよく確認してから申し込んでください。
スクーリングは申し込みが必要です。まずは1年次科目を申し込んでみましょう。airU学習ガイド>スクーリング申込スケジュールを確認のうえ、airUマイページにて「スクーリングを申し込む」をクリックし、申込手続きを行いましょう。
※「airU学習ガイド」「スクーリング申込スケジュール」を閲覧したい場合、airU学習ガイドトップページの左上にある「検索キーワードを入力」に「スクーリング申込スケジュール」を入力、Enterキーを押してください。
卒業制作に着手するためには、卒業制作に着手する前年度までに「卒業制作着手要件」を満たしていることが必要となります。最短での卒業を目指される場合は、少なくとも以下の条件を満たしておく必要があります。
1年次入学生の場合 :2027年度末までに「卒業制作着手要件」を満たすこと。
3年次編入学生の場合:2025年度末までに「卒業制作着手要件」を満たすこと。
1年次配当科目から履修を始めますが、入学初年度から、3年次配当科目までの履修が可能です。ただし科目によっては履修の前提条件がある場合がありますし、ステップアップで学んでいくのが一番効率的であることを踏まえ、綿密に計画を立ててください。事情が許すならば2年間という期間にとらわれず、できるだけ時間をかけて、じっくりと一つ一つのステップを習得していくのが理想的です。
自宅学習で困ったことや迷うことがあったら、コンシェルジュ・メール・郵送いずれかの方法で質問してください。課題や学習に関しての相談など、本学では常時受け付けています。
airUお知らせ
学習に関する大切な連絡事項はairUマイページのお知らせに随時掲載しています。定期的に確認してください。
『雲母』(きらら)
年4回発行・送付する通信教育部の補助教材です。学習を進める上で重要な連絡事項を掲載しています。
airU(エア・ユー)コミュニティ
京都芸術大学が主催するソーシャル・ネットワーキング・サービスです。在学生、卒業生、教員、事務局が利用でき、情報交換や気軽なおしゃべりができる場です。airUマイページから入ることができます。
airUマイページは本学通信教育部独自の学習用Webサイトです。シラバス等の閲覧、成績の確認や学習を進めるにあたっての各種手続き(スクーリングや各種証明書の申し込み、学籍更新手続き)等ができます。(参照:airUマイページでできることの詳細はairU学習ガイド>airUマイページの基本機能)
問題なくairUを利用するには、システムの要件を満たしている必要があります。(▶airUシステム要件の詳細はairU学習ガイド>airUシステム要件)
ログインアカウントとパスワードが届いたら、まずはアクセスしてみましょう。
[airUマイページ](https://air‐u.kyoto‐art.ac.jp/) ※クリックするとログインページが開きます
<aside> <img src="/icons/report_gray.svg" alt="/icons/report_gray.svg" width="40px" />
airUマイページ紹介ビデオはこちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=OFPVgAE-YbU
「airUコミュニティ」は本学独自のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。このSNSはWebブラウザおよびスマートフォン等のアプリ(iOSおよびandroid /ダウンロード無料)でご 利用いただけます。学習に関することや展覧会のお知らせ、学生同士の交流などにぜひ活用しましょう。
ブラウザ版 https://air-u.community.kyoto-art.ac.jp/#/login
アプリ版
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.kyotoart.airucommunity&hl=ja
App Store https://apps.apple.com/jp/app/airuコミュニティ/id157821614