はじめに

1. [新入生のみなさんへ]学習をはじめるにあたって

2. [在学生のみなさんへ]2025年度からの変更事項と注意事項

3. 学習を進めるにあたって

4. 卒業制作着手要件・卒業要件

5. 専門教育科目一覧

6. カリキュラムマップ

7. 履修条件図

8. スクーリング日程表

9. 履修モデル

10. 専門演習テキスト科目(TX)

11. 課題作品の制作について

12. 専門演習スクーリング科目(S)

9. 履修モデル

入学区分に応じた履修モデルを紹介します。参考にしながら履修プランを立ててみましょう。

1年次入学生年間学習モデル

1年次入学生学習モデル_陶芸.pdf

※クリックすると表示されます

(注1)TR:テキストレポート科目 TW:テキスト作品科目 TX:テキスト特別科目 S:スクーリング科目 WS:ウェブスクーリング科目 GS:藝術学舎科目

(注2)

●=必修科目[必ず単位を修得することが求められる科目]

○=選択必修科目[いずれかを選択して必要な単位数を修得することが求められる科目]

空白=選択科目

(注3)選択科目については一例です。シラバス、藝術学舎HPを確認し専門教育科目の履修にあわせて計画を立ててください。

(注4)開講形態は対面と遠隔があります。

(注5)卒業制作に着手している学生は卒業関連科目以外を冬期(1月~3月)に履修することはできません。必ず秋期までに受講し合格してください。

TR科目については、第1課題合格後に単位修得試験を受験できます。そのため、12月の単位修得試験を受けるためには、第 1課題を10月度に提出し合格する必要があります。

3年次編入学生(卒業要件62単位以上・専門52単位以上)年間学習モデル

3年次編入学生学習モデル_陶芸.pdf

※クリックすると表示されます